ネイリストの業務委託トラブル2

ネイル 未分類

こんにちは。
ばしおです。

前回のネイリストの業務トラブルの件で、友人と一緒に働いている同寮は黙ってなかったw
友人を通じて同僚ともお友達になって色々と話を聞いたので今回はその同僚の対応についてお話をします。

この記事では労働基準法について触れてますが、筆者は社労士などの専門家ではございませんので、その点についてはご容赦ください。



弁護士の見解

まず、知り合いの弁護士さんに状況を説明し契約書を見てもらったとのこと。
弁護士さんからは下記見解が送られてくる。

結論は、雇い主と話し合って任意で早期の退職をお願いするという流れかと思います。
契約書の内容は酷いですが、それを承諾して締結したというのもあります。

本来は、労働者であるとう点で争っていく余地はあります。
仮に、労働者であれば、いつでも辞められるのが原則です。

任意でのお願いに断固として応じない時には、勝手に辞め絵しまうということも考えられます。
場所代を請求されて負けるリスクはありますが、仮に、契約書終了1日前に伝えれば、1日分の場所代で済むと思います。

勝手に辞める時は、内容証明郵便でいつ退職するか明記して送付すると良いと思います。

私ならば労働契約なので、いつでも辞められるという前提で、退職する意思を示した書面を送ります。

送付するリミットは、遅くとも7月末までには到達させなければならないと思います。

ーーーーーーーーー

ポイントは雇用と捉えるかどうかだと思います。
実態は、雇用ですが、締結した契約だと業務委託なのが、評価の難しいところです。

あくまで雇用を前提としたやりとりを出来るだけしてください。

とのこと。
弁護士すげぇぇぇ!

作戦1 任意での早期退職を相談

弁護士のアドバイスに従って早速LINEで任意での早期退職の相談をすることにした。

同僚
同僚

お疲れ様です。

今回の退職の件、契約書の内容も併せて知り合いの弁護士さんに相談させていただきました。

結果、業務委託として契約を締結してますが、実態は労働者となるようです。

労働者であればいつでも辞められるのが原則とのことなので、本日付で辞めさせてくださいませんか?

オーナー
オーナー

私の方でも契約書作成の時点で以前から弁護士と話をして作成しています。

実態も、勤務の時間や拘束時間など含めて、こちらから決まった時間や内容では指定していない。など…細かくは色々ありますが、労働者にはならない。と言うのが正式なところです。

この度も色々あったので、再度弁護士と内容や状況など話をして伝えてます

ひとまず、辞めることに関してもやる。やらない。と言うことに関して何度もやりとりをしていると思うので本日付。と言うことであればそれはそれで気持ちはわかりました

一応、こちらもそれに併せて書類は作成してみます。

同僚
同僚

気持ちはわかりましたと言うことは本日付で辞めさせていただけるということでよろしいですか?

オーナー
オーナー

辞める。辞めない。に関しては何度もその話がLINEで来ていたので

契約のことを理解したうえでの判断だと思うので、私が決めることではないのかと思ってます。

契約のことを理解したうえでの判断だと思うのでって場所代はらえってことだなぁ〜。
合意ではなく、一方的な契約解除ということにしたいんですね。
というか、こちらも任意での早期退職をお願いする立場なのに随分と偉そうだな。笑

バカなふりして雇用主扱いしてみる。

同僚
同僚

雇用主との話し合いは必要なのでお伺いしたんですが。

前回とかじゃなくて、今の話です。

オーナー
オーナー

業務委託契約は、雇用じゃないので

雇用主というのはいません

今回の業務委託契約は、

法的根拠を持つとされる民法代632条の「請負契約」や

民法代643条の「委任契約」に該当します。

さすがオーナーだ抜かりない!!!
というか、友人以外に今お店にいるスタッフは1人で、その子曰く、みんな友人達のように詐欺だって言って辞めてくらしい。だから、場馴れしているようだ。

まぁ、バカなフリして話を続けよう。

同僚
同僚

でもオーナーですよね?

オーナー
オーナー

弁護士さんと話をしてほしい。ということですか?

それであれば、こちらも一緒に弁護士と行くので直接アポイントを取らせて欲しいです。

同僚
同僚

いやいやオーナーに聞いてるんですよ。笑

私が辞めることに対して承諾していただけるかを聞いているんです。

それだけですよ?笑

オーナ
オーナ

それであれば先ほどお伝えした通りです。
契約のことを理解したうえでの判断だと思うので、私が決めることではないのかと思ってます。

同僚
同僚

オーナーが決めれない根拠はなんですか?私は相談しているんですけど。

オーナー
オーナー

私が決めることではない理由は書いてある通りです。

契約内容を理解した上での判断であれば、わかりました。ということしかないです。逆に何を求めてますか。

同僚
同僚

契約書の理解とはなんですか?

オーナー
オーナー

契約内容がわからないようであれば書面を確認してみたらいいと思います。

契約に基づいた内容で話を進めたいと思ってます。

任意での早期退職お願いは無理だった。
まぁ、そうだろう。場所代、かなりの額だから貰いたいよね。

オーナーとの話し合いは一旦ここで諦め退職の旨を内容証明を送るようだ。
予約も入らないようにしているため今後は出勤することもない。

また、後日談があれば教えてもらうことにしました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました